金太郎の日記(2003年8月)

8月24日

昨夜は国見中学校3年生のナイトウォーキングでした。
昨年から始めたものですが、
今年は我が子も当事者なので父兄としての参加でした。
有家町から学校までの33.3qを夜通し歩く、というイベント。
俺の役目は車で夜11時のスタートから最後の1人がゴールするまで、
車で走り回りつつ不審な車や人をチェックしたり、
交差点や横断歩道で誘導したりというもの。
トップの子は5時間11分、最後の子は9時間57分でゴール。
足の痛み、疲労、眠気と闘いながらの完歩は、
時間など関係なく全ての子供達が
この上ない達成感を味わうのに十分なものだったと思う。
久々の完徹とマニュアル車での併走でそれなりに疲れたものの、
涙を浮かべながらも最後の一歩を踏みしめる子供達に、
大いなる感動をいただきました。
役員をはじめ全員の保護者が参加した思い出作り。
皆さん本当にお疲れ様でした。


8月19日

日中は1時間に1本しか通らない島原鉄道。
その島鉄の踏切に1日で3回も引っかかった。
(国見で2回、島原で1回)
何かいいコトがありそうな気がする♪


8月18日

佐世保での打ち合わせの帰り道。
脇道から飛び出してきたターボ付の軽自動車。
結構なスピードで走り去ったかと思ったら、
前方を行くおばちゃん運転の軽をあおり始めた。
元気いいなぁと眺めていたのだが、
よく見るとリアには初心者マーク。
ダッシュボードの上にはおびただしい数のぬいぐるみ。
おまけに携帯でメールを打ちつつの運転だ。
しばらくして気付いてみればドライバーの衣装はセーラー服。
夏休みに免許取った元気な娘なのか、
職業としてセーラー服着ている人なのか…。
どちらにせよ「何とかしてよ」って感じでありました。


8月14日

国見高校の夢総体優勝に酔い、
夏場乗り切りの制作打ち上げで酔い、
昨夜は花火に酔う予定だったのですが、
最近立て続けに降る雨で花火大会は中止となってしまいました。
とは言え、久々に一家4人揃って出かけた遊園地。
みんなで乗るアトラクションの数々や、
横一列に並んで競うモトクロスゲームに十分酔いました。
家族があるコトの喜びを再認識出来た1日だった。
中3の息子と汗を流して真剣勝負の体力系ゲームでは、
テニス、野球、サッカーで勝利。
卓球でやぶれはしたものの父親の面目躍如。
夏後半からは受験体制です♪


8月3日

国見高校が夢総体サッカー準決勝にて、
正月の選手権決勝で敗れた市立船橋に1−0で勝利。
ルンルンしながらろど助で走っていたら、
突如とメーターのヒューズがとんだ。
交換しても即切れる。
どっかがショートしているらしい。
夜はバーベQ大会。
がま5相方の佐藤由紀やキャスターの円田、吉原も参加。
夜遅くまで盛り上がりました。
ろど助は明日からドック入りだけど、
トータルいい1日だったかな。
昼間立て続けに福岡の2222と333ってナンバー見たコトと、
何か因果関係はあるのだろうか?


8月1日

今日は島原で行われている「ひまわりキャンプ」に参加しました。
島原市手をつなぐ育成会の主催で、
30名ほどの子供たちにスタッフが90人。
番組終了後に駆けつけて、
30分ほどのミニライブを行ったのですが、
1曲目から全員が手拍子をしてくれました。
「ふるさと」とか「大きな古時計」「ともだちになるために」では
みんなが大きな声で一緒に唄ってくれた。
終わった後には記念品までもらい、もう感激。
また一つ宝物が増えました。



過去の日記