
金太郎の日記(2003年11月)
11月23日
今日は千々石の産業祭。
音響兼司会兼ゲスト唄はやっぱりしんどいかも。
昨日は生月での「アイルオブ生月」で国さんと一年ぶりの再開。
日本のレース界を引っ張ってきた偉人であるにもかかわらず、
相変わらず気負いのない素晴らしい方でした。
今年もトークをさせてもらったのですが、
2時間なんてあっという間でしたね。
 |
今年は屋内だったので二人共ゆとりたっぷり♪ |
11月20日
我が家の赤耳亀が面白い寝方をしていた。
大きい方(下)が1号、小さい方が2号というのだが、
1号の上で左手は引っ込めつつ右手をガラスに突っ張り、
右足は引っ込めつつ左足を目一杯伸ばして、
しっかりバランスを取っている2号。
何もそんな体勢で寝なくても…。
11月14日
25日から27日の3日間、
島原がまだすドームから行う生中継の取材で島原半島を一周。
その途中で見かけた看板です。
もちろんイルカウォッチングの観光船乗り場なのだけど、
「俺も城みちるになれるのだろうか…」
と、思わず想像してしまう逸品ですね♪
11月10日
昨日、一昨日と島原で県住宅フェアの司会をさせて頂いた。
初日は降雨確率50%をひっくり返して晴天。
晴れ男を自称する俺にとっては当然なのだが、
2日目はさすがに降ってしまいました。
しかし…なのである。
あさ、音響のセッティングをしている間は降らず、
仕込み終わって休憩中にパラパラ…。
しかしステージイベントが始まり、
マイクを持った途端に雨はピタッと止んだのでした。
その後地元有志の皆さんによるゲームで雨。
マイクを受け取ったら止む。
別の団体がショーをやると雨。
マイク受け取ると止む。
3回もそれを繰り返したもんで周りばかりか本人もびっくりでした。
晴れ男としての自信を深めたイベントでした♪
11月7日
朝、出かけようと思ったら玄関前にカニがいた。
改めて凄いトコに住んでるなぁと実感。
まぁ、有明海までは直線距離で50mたらずだからね…。
とは言え、海沿いは国道なのだ。
カニさんも決死の思いで歩いてきたんだろうな。
カニ歩きじゃ後ろから来る車見えないもんね♪
11月2日
昨日は五島・若松町、今日は大村・向陽高校と
2日間連続で「松金」のライブがあった。
2日間の平均年齢の差は3〜40歳はあっただろか…。
どちらも楽しく唄いかつ語らせて頂きました。
俺と松永アナの組み合わせは実に面白い。
(本人が言うのも何だけどね♪)
トークの展開もテンポもちがうのだが、
実に絶妙であると思う。
いい加減さと根の真面目さが混在するという性格と、
結構大事な部分の価値観が一致するというコトが、
何とも微妙なコンビネーションを作り出しているのだろうな。
次のライブは15日の長崎女子短期大学。
渇いた笑いがしたい方は是非どうぞ。
 |
 |
若松町でのライブは2時間超(半分以上トーク) |
向陽高校では女子高生相手に奮闘(?) |