6月25日
事故後初の仕事は唐突にやって来た。
NCCの特番「Kushima's Fight」のナレーション。
2ヶ月前に到達出来なかった長崎市にリベンジを果たし、
感情入れまくりのナレーションを終わらせました。
長距離を走っても(カミさんのマーチ)思ったより腰は痛まなかったし、
やっぱり現場の空気はいいなぁと痛感した。
この先どうなるかはまだ不透明だけど、
せっかく拾った命を目一杯燃焼したいものです。
きっと何かをやるために生かしてもらったんだと思う。
そんな思いを…。
6月20日
裏庭がすっきりしたついでにデッキも掃除。
風呂桶に水を入れて友人の子供を交えてプール気分。
台風は長崎からは少し東にそれているので、少し風が吹くばかり。
子供達のはしゃぐ声がいい感じです。
夜はお湯入れて露天風呂に浸ろうか…。
![]() |
我が家の手作り露天風呂(気分はリゾート地♪) |
6月19日
今日は一家総出で裏庭の草刈りをした。
ここ数ヶ月手つかずだったので、雑草伸び放題のジャングル!状態。
でかい草は抜き、後は芝刈り機で何往復かして、
刈った草をかき集めて袋に詰めて…。
こんな日に限って何で天気いいんだろう。
まだ腰が完調でない俺に変わって息子も活躍。
(昨日体調を壊して精密検査を受けたとは思えんくらい)
カミさんも次々と現れる虫に悲鳴をあげながら頑張りました。
半日がかりで芝生の庭に戻った。
実に気持ちの良い汗をかいたなって感じです。
うーん、いい家族だ。
6月14日
土曜日に自宅にてレコーディングをしました。
2月に作った2曲(サンダル、自由について)ですが、
バッキングは毎度お馴染みのナガッチャン。
3月と4月に何度も一緒にライブしたお陰か、
彼の曲へのイメージ作りはばっちりとはまってました。
リズムとギターでバッキングを完成させ、
歌入れは昨日一人で黙々としてみました。
(いつもの如くまわすのは3テイク程度ですが…)
今回のは完成度高いぞ。
と、自画自賛出来るものに仕上がった。
いつ世に出せるかはまだ未定。
早ければ夏で、遅ければ来年1月22日。
それよりぼちぼち来月の快気御礼ライブの予定立てなきゃ。
6月12日
先週の木曜日(10日)にハードコルセットから解放され、
ようやく蒸し暑さとおさらばしました。
同時に車の運転をしても良いとの許可も出たので
翌日のリハビリに車で出かけました。
(バイク運搬用の1.5tのトラック)
運転怖くなかった?という質問を何人かにされましたが、
懲りない性格と過去の経験が幸いして、
楽しくドライブが出来ました。
(事故で懲りてたらレース出来なかったしね♪)
ワゴン車は鉄の塊となり、ろど助も遠くに行ってしまいましたが、
今週中には新たな足が来る予定です。
腰が完調ではないのでちょっとした距離しか乗れませんが、
安全運転を心がけて運転します。
6月4日
昨日病院で診察を受けて、
新しいコルセットの型取りをしました。
今付けているのは胸の上からお腹までの
かなり大きくて堅い物なのですが、
次に付けるのは上下の幅が半分近くになる柔らかい物。
それをつければ動きが凄く楽になるそうです。
本来なら今月後半にそのコルセットに替える予定だったのですが、
思いの外順調に回復しているので、
来週には交換が出来るとのこと…。
いよいよ復活の日が見えてきました。
相方の松永氏からは
「早く今回の経験を歌にしろ!」
と、言われているんだけどイマイチまとまらない。
唄うのは楽しくてジャカジャカやってるんだけど、
うーん、脳まで完全休養ってかんじなのかな…。