金太郎の日記(2005年11月)
11月23日
ケンタウルスの大将が長崎入り。
梅さんのお招きで夜の宴席に招いていただいた。
長崎でお会いするのは2度目だけど、
今回は空気感が前回とは全く違っていた。
凄く充実した時間を過ごせました。
梅さんありがとね。
大将といい国さんといい、感謝してます。
またお会いできる日まで…。
11月20日
島原中央高校の文化祭。
前日に音響を仕込み、今日は朝から音響&司会&ゲスト唄。
マイクアレンジしながらの司会は大忙しだつたけど、
ライブのコーナーではNOBUさんと初コラボ出来たし、
生徒対抗紅白歌合戦も盛り上がったし、
焼きうどんは美味しかったし、
生徒達の歌もダンスも魅せてくれたし、
野球部のエイサーは迫力十分だったし、
とにかく楽しい1日を過ごすことが出来ました。
みんなありがと。
また遊んでおくれ♪
手作りのイベントには、ホントに温もりがあります☆
11月19日
昨日は世知原町PTA会でトーク&ライブ。
小学生から70代の方までが集まってくれました。
みなさん2時間一生懸命に聞いてくれて感激。
特に世知原中学サッカー部の面々は、
全ての歌で手拍子をしてくれて嬉しい限りでした。
(みんな、自分の可能性を信じて頑張れよ☆)
花束の似合わない俺ですが、やっぱり嬉しいですね
今日は「ひまわりの会」のコンサート。
瑞宝太鼓の勇壮な太鼓の響きで始まったコンサートは、
歌や踊り、朗読などで存分に盛り上がりました。
涙腺の弱い俺はずっとやられっぱなしで、
自分の歌すら間違う始末…。
も一度修行しなおさなくちゃだなぁ。
でも、本当に感動一杯のコンサートでした。
大樹くんにまたまた感謝だな。
スタッフの皆さん、出演者の皆さん、参加者の皆さん、
準備に司会にと活躍した裕美さん、お疲れ様でした。
またやりましょう♪
最後に参加者全員で記念撮影。本当に素敵な仲間達です♪
11月12日
桶胴太鼓の台を自作してみました。
初挑戦だけど、これがなかなかの出来だったです。
材木と金具等で制作費は約5,000円。
折りたたみ式で持ち運びも楽♪
強度も安定性も申し分なし。
やるじゃん、俺って感じで大満足☆
板厚19o、角材45o×30oを使用。制作時間80分。
なんちゃって桶胴太鼓改をセットした状態
11月10日
昨年7月に買った「しろくま号」ですが、
本日めでたい数字が揃ったので記念撮影してみました。
気付けぱ、6年落ち36,000qで買ったしろくま号は、
1年4ヶ月で42,000qも走った事になる…。
ともあれ77,777q。
何かいいことあるかもね☆
11月6日
アジアの店はしぐちにてパキスタン大地震チャリティライブを行いました。
朝から雨が降り足下の悪い中、沢山の方が集まってくれました。
出演は口数の少ないエンジニア奈賀野洋くん、
島原でKTN退社説が流れた松永友幸氏、
今回がセカンドステージの島原ジャンベクラブ。
私は2年ぶりに福島真砂さんとコラボさせてもらいました。
入場料、チャリティオークションの売り上げ、
来場できないにもかかわらず事前に頂いた入場料、
バスケの浜口選手からの寄付等々で、
何と20万円近くをパキスタンに贈れるコトになりました。
本当に皆さん、ありがとうございました。
特にチャリティオークションの時、
着ていたTHE BOOMのツアーパーカーを勢いで売ってくれたものの、。
乗ってきた車の鍵をポケットの中に入れたまま渡してしまい、
帰るのはえらく遅くなるわ、Tシャツ1枚だったので風邪こじらすわと、
大活躍してくれた松永氏には拍手を贈ります。
楽しい1日だったぜ♪
歌手 川田さん…と来たもんだ。その気になってしまいますね。
11月3日
エレナのパオパオ君で3日連続で5点ゲット。
(来店ポイントが付くゲームで1点から5点がある)
何てコトないんだけどハッピーな気分だね♪
過去の日記