金太郎の日記(2005年7月)

7月29日

島原文化会館であった「就学啓発推進大会」に参加してきました。
障害をもつ子供達の就学について考える大会ですが、
大樹くんのお母さんが代表として発表を行ったので、
拝聴しに行ってきたのです。
大樹くんの入学時や就学中のエピソードや
数々の苦労話しを聞き感動して涙が止まりませんでした。
とてもいい自己啓発にもなった体験でした。
ひろみさんありがとうございました。


7月28日

がまだせ!ラジオの収録で九十九ホテルにお邪魔しました。
そうです、ビアガーデンでの生収録。
お相手は「お嬢」こと鳥谷由香。
その臨場感を伝えるために…という名目で、
録音開始前にヴァイキングの料理を色々とつまみ、
生ビールもジョッキで2杯ほど…。
いざ29分の収録がスタートする頃には、ねぇ。
「カンパーイ」のかけ声で収録開始。
終わってみたらジョッキは空。
その後も田中営業課長とエンジニア奈賀野くんと4人で、
食うわ、飲むわ、語るわ。
すっかり九十九夏のビール祭りを堪能しました。
九十九ホテル様、ご馳走様でした♪
お座敷スタジオに戻りミックスダウンを終えたのは深夜1時。
(ラッキーな事に奈賀野くんは酒が飲めません)
その後も語りは続き眠りについたのは午前6時。
朝からNBCに行って無事納品完了。
何度でもやりたい収録だなぁ…。

九十九ホテル屋上の絶景を眺めながらの収録 生ビールとカシスソーダでご満悦のお嬢

7月24日

ついにやったぞ☆
ホームゲーム3試合目にして初勝利!
もちろん「Vファーレン長崎」の話しです。
九州リーグ現在2位のFC琉球と互角以上の戦いを展開し、
前半を1−0とリードで終了。
後半1点返された後に何と田上渉が公式戦初ゴールを決めた♪
後半終了間際に一瞬の隙をつかれて2−2に追いつかれたものの、
PK戦で4人が落ち着いて決め、
GK堤のナイスセーブで4−2の勝利となりました。
過去ホーム2戦勝てなかったので、
「俺の実況じゃ勝てないのか…」などと不安だったのだけど、
今日ですっきりしたなぁ。
ゴールコールもたっぷり叫べたし、
何より勝利して上で言う「応援ありがとう」は、
実に気分爽快なのである。
これで勢いは完璧取り戻したね。


7月21日

凌くんと真優ちゃんが絵を送ってくれました。
そう、新曲「DAISUKI」の主人公とその妹です。
部屋の壁のコレクションがまた増えました♪
ありがとう、凌&真優。


7月18日

とにかく暑い。
にもかかわらず、我が家のリビングのエアコンは動かない。
料理なんぞ作っていると、もう…。
とはいえ、あれこれ作業して汗かいた勢いでサウナに入る。
これがなかなかいいんです。
ネットでタダ同然で落としたサウナですが、
こちらはエアコンと違って見事に活躍してくれてます。
(このサウナ、代金より送料が高かった)
水風呂に浸りながら、プチ贅沢気分にも浸り、
また仕事を続けるんですね。
早く秋にならないかなぁって、まだ夏もこれからか…。


7月8日

伊万里のステーキレストラン勝(SHOW)に行った。
がま!ラジのインタビューだったのだけど、
実際に味わって下さい…と、ご馳走になった。
カウンターに座り目の前で最高の伊万里牛を焼いてもらう。
うーん、こんな光景はアメリカのベニハナ以来だ。
(どれだけ行ってないんだ…)
自社牧場で丹誠込めて育てた牛を、
そのクオリティのままに味わってもらおうという、
オーナーの意気が味に現れてました。
とにかく「う・ま・い!!」
ロースなんざ口の中で溶けるんだよねぇ。
牛刺しのにぎりも…あぁ、もう。
みなさんもぜひ一度味わってみて下さい。

この塊をじゅぅ〜って、焼くんです(これは3人分) 素の牛刺しに白ご飯なのに感動の旨さ

7月1日

「長崎っ子の心を考える週間」ということで、
PTAの方と共に町内の小中学校を見学してきました。
各学校毎に特徴があって廻り甲斐がありました。
クラスや先生によっても授業中の雰囲気は凄く変わるもの。
良いトコロも悪いトコロも存分に感じられました。
子供達がおかしい…と言われる時代ですが、
まずは大人が足下を見直さなければ…と、
改めて実感出来た1日でした。
お誘い頂いた禮子さん、ありがとうございました。

過去の日記