12月30日
いつもお世話になっている諫早の古賀さんのお誘いで、
餅つきに参加させて頂きました。
お嫁さんの実家の本家だったのですが、
ものすごい量の餅をつきます。
私を含めた若い者も何人かいたのですが、
やはり本家のお父さんの腰の入り方は格別。
私も3度ほどついたのですが、
昨日佐々の辻先生に治療して頂いた右腕は、
またもや悲鳴を上げる結果となりました♪
でもつきたてのお餅でいただいた雑煮は、
何とも言えぬほど美味しかったです。
来年は年末に向けて身体作りからだな…。
![]() |
左の方が本家の父です。腰の入り方が違いますね♪ |
12月24日
テレビをつけたらサザエさんのエンディングだった。
むっちゃ久々だったのだけど、
じゃんけんには反応して見事に勝利。
何となく気分いいです。
12月23日
先週のコンサートに引き続き、
昨夜は島原の「スナックラブラブ」で
トーク&ライブをやらせて頂きました。
年末の忙しい中30名もの方に集まって頂きました。
またもや松下さん、菅さんにお世話になりました。
1時間半で4曲というトーク&ライブでしたが、
皆さんよくお付き合い下さいました。
ラブラブにも本当にお世話になりました。
皆さん、忘年会の2次会は島原のラブラブでお願いします♪
12月17日
後援会設立記念コンサート無事終了。
とても寒い小雨の中、沢山の人に来て頂き
改めて「俺は幸せ者だなぁ」と感じました。
スタッフをしてくれた家族や後援会の方々。
前日の仕込みにも深夜まで付き合ってくれたホテルの方。
会場もお世話になった大場会長。
素晴らしいMCをしてくれた松下さん。
大きなお花をくれたたけちゃん一家と殿村さん一家。
遠く佐世保や長崎、諫早から駆けつけてくれた皆さん。
とにかく全ての人に感謝するばかりです。
12月15日
nccの年末特番の撮影でした。
タイトルを「金太郎の初売り情報」という。
今日、現場で知ったんだけどね。
自宅を6時45分に出て朝9時半から撮影。
一発目は佐世保市のTAX相浦。
二発目がフレスタ佐世保。
最後はハイパーセンター☆オサダ時津店。
全てがぶっつけ本番の楽しいロケ。
午後8時からは千々石で観櫻火宴の会議。
帰宅は11時ちょいと前。
明日は昼からホテルに機材搬入して、
夕方から国見でコンサートして夜ホテルで仕込み…。
うーん、ついに通しリハ出来ずにコンサートだ♪
追伸
道端にパトカーを止めて制服の警官が
自販機でタバコを買っていた。
あまりいい絵じゃなかったなぁ…。
12月10日
珠林珠算教室の引退式で唄ってきました。
塾生やOB、保護者の方々80名程が参加した、
とてもアットホームで暖かいイベントでした。
1時間少々のライブだったのですが、
子供達やお母さんにもステージに上がってもらい、
一緒に唄う事も出来た楽しい時間が過ごせました。
最後には「がんばらんば」のダンスや、
がんばりカード交換会などもあり、
手作りでも存分に盛り上がった1日でした。
私的に1番嬉しかったのは、
子供達が当日のポスターを作ってくれていた事。
ちびっ子から中高生までが書いてくれた
大きな4枚のポスター。
しっかり記念品として頂いてきました♪
部屋の壁が一段と賑やかになったのでした。
5歳児が書いてくれた似顔絵に♪♪ |
12月3日
昨日今日の2日間で2ステージのライブと、
3ステージのイベントの司会をやらせて頂きました。
ライブは港のオープンステージで絶好調に寒く、
イベントは1回は司会&唄&スーパービンゴゲーム、
2回は司会&抽選会があったのでした。
ビンゴは景品が多くて64個の番号を絶叫。
抽選会は2回で180人の当選者をいじりまくりました。
しかも息子からもらった風邪を引いてしまった上に、
2日間共夜が明ける前の出動で寝不足。
全ての条件を満たしまくって、もう声出ませ〜ん♪
でも大充実の2日間でした。
3日で4現場7ステージ音響担当の奈賀野君も、
せっかくの休日に早朝から深夜まで手伝ってくれた
トキさん&ユッキーも本当にお疲れ様でした。