金太郎の日記(2006年5月)
5月28日
小嶺忠敏先生激励会。
原田武男主将をはじめとするVファーレン長崎のメンバー。
永井秀樹、中村北斗、平山相太、渡邊大剛などの
島原商業高校、国見高校サッカー部出身者。
後援会関係者、父母の会の方々。
400名弱の人達が集まっての激励会でした。
高木琢也、三浦淳宏、大久保嘉人、徳永悠平からも祝電が届き、
我が師匠さだまさし氏からもメッセージが届きました。
私は進行、音響、司会で参加させてもらったのだけど、
27年イベントに関わってきた中で、
今日ほど妙な緊張したした事はなかったなぁ…。
全国優勝17回。
指導した選手は現役を含めて約800名。
指導を受けてプロになった選手51名。
日本代表になった選手73名。
偉大なるサッカー指導者であり、
慈愛に満ちた人生の指導者でもある小嶺先生。
その激励会の末席にてせもいられる事に、
何だか特別な感激があるのです。
さて、今一度選手権優勝と行きましょう。
中村北斗、平山相太とミーハー3ショット(相太でか!)
5月27日
世の光いきいきタイムの集いスペシャル
「君は愛されるため生まれた」が、
活水中学高校チャペルで開催されました。
メインは松本優香さんのコンサートだったのですが、
音響兼特別ゲスト(!?)として参加してきました。
早朝から校舎の3階に音響機材を運んだのはしんどかったけど、
(奈賀野くんは心臓が止まりそう、と言ってました)
松本さんのコンサートは本当に素敵でした。
声も唄も素晴らしいのもあるけれど、
本当に唄う事が好きなんだなーっていうのが、
びんびんと伝わってきました。
ゲストとして彼女の唄う「君愛」を唄わせてもらったのだけど、
本家のあとに唄うのは結構勇気がいるものなのだ。
でも、とても充実した時間が過ごせた事は、
何にも変えられない幸せでした。
明日は小嶺先生の激励会。
今日とは違うテンションで盛り上げるぞ♪
5月21日
朝から小浜中学校の体育大会用のPAを構築して、
仕事である小長井ピクニックパークへ移動。
仮面ライダーカブトショーで楽しむ子供達の顔は見られたけど、
体育大会で弾む子供達の顔は見られなかった。
夕方からの先生達との打ち上げには参加して、
盛り上がった雰囲気は聞いたけど、
やっぱりきっちりと参加したかったなぁ。
閑話休題。
早朝の移動中に、
ピンクの半キャップに黒のエプロンをして、
原チャリを猛スピードで飛ばすおばちゃんを見た。
半キャップからはみ出た髪のなびき方といい、
気合いの入ったライディングといい、
久々に豪快なおばちゃんパワーを見たって感じ。
どうか、捕まったり事故ったりしませんように。
5月20日
Vファーレン長崎が今期初めて負けてしまいました。
とはいえ0−2から同点に追いつき、
最終的にはPK戦で7−8という惜敗でした。
岩本選手の2得点ではこってりの「ごぉぉぉぉぉぉる!」を叫べたし、
とりあえず勝ち点1をゲットして首位に立ったし、
まぁ、よしとしましょう。
6月3日、4日の北九州での集中開催が、
本当の前半戦の山場となります。
強豪2チームとの連戦はヘビーだけど、
今回の悔しさをバネにきっと連勝してくれるはずだと、
今日柿泊に集まった4714人もそう信じてます。
がまだせ、Vファーレン長崎!
5月10日
小浜中学校2日目。
全校集会で「川田金太郎先生」と紹介され、
少し恐縮しつつ挨拶をしました。
お袋が聞いたらまた何て言うやら…。
先生方とも色々具体的な話もして、
気持ちを引き締めもしたし、
子供達と会話して期待もした。
相談室の前に「雑談室」の看板も出したコトだし、
また来週も精一杯雑談しよっと。
照れくささもあるけど、やっぱり嬉しいなぁ♪
5月8日
いよいよ今日、雲仙市心の教育サポーターとして、
小浜中学校に行ってきました。
初日という事で校長先生や教頭先生と話し、
先生方に紹介して頂き、
体育祭の応援練習をする子供達を眺め、
学校の雰囲気を感じる事で精一杯でした。
明後日、全校生徒に紹介されるようなので、
そこからが本格的なスタートとなります。
今まで番組などで培ってきたものが、
生の現場でどこまで生かせるのか。
緊張もあるけど、やる気は十分です。
5月5日
昨日のTasty Jamのライブは、
ナガッチャンと奈賀野君の3人でした。
初めてのパターンだけど、
海援隊っぽくていい感じでした。
もちろん私はギターなど持って行きもせず、
ライブレストランにもかかわらず、
マイ・ワイアレスマイクを持ち込み、
客席をうろつきつつ唄ったのでした。
うーん、楽しかった♪
みんな一緒に唄ってくれてありがとね。
急遽、相方ナガッチャンの結婚記念ライブとなった一夜は、
Tasty Jamの社長から頂いたスパークリングワインの勢いもあり、
ライブ終了後も存分に盛り上がったのでした。
で、本日。
無事入籍をしてナガッチャン夫妻の誕生です。
歴史的瞬間に付き合えて嬉しかった。
その40分後には別居が始まったんだけど…。
早く長崎帰ってこられるといいね。
そしたらカミさんとは毎日○○して、
私とは月一ではライブしようね♪
婚姻届け提出記念写真(むっちゃ笑顔だね♪)
過去の日記