金太郎の日記(2007年1月)

1月26日

長崎県松浦市の見所とグルメを紹介する番組
「松浦よかとこ探訪(仮)」のロケに行って来ました。
まずは23日から3泊4日で、
松浦市内と鷹島を歩き回りました。
温泉やグルメの紹介もあるのですが、
私がメインを務める以上、フツーな訳がありません。
現場でディレクターやカメラさんと話しながら、
台詞どころか内容もバシバシ変えつつグレードアップ。
作る側が楽しくなくちゃ!を合言葉に、
楽しく熱の入ったロケでした。
何といってもBSフジでの全国放送。
そりゃ、気合いも倍加しますね。
番組を見て一人でも多くの人が、
松浦=長崎に来てくれたら嬉しい限りです。
ロケは来週にあと2日。
さらにテンション高めて行きますよ♪


1月21日

国見町文化会館で開催された
第2回県美術展覧会移動展を見てきました。
洋画、書、工芸、日本画、彫刻という各部門でしたが、
どのどの作品も流石に見事なものでした。
感動するやら羨ましいやら…。
小学3年の時に「宇宙」という絵で世田谷区長賞、、
5年の時に「平和」という焼き物で東京都知事賞。
思えば、それ以来ないよなぁ…。
まあ、賞などはよいとして、
いつかは構成に残せるような唄を作ろっと♪


1月14日

年末から痛めていた右肘ですが、
あまり痛みが続くので接骨院に行ってみたら、
何と肉離れを起こしてました。
どうりで痛い訳だ♪


1月2日

今年も2日連続カウントダウンの司会でした。
31日は島原城で新年のカウントダウン。
1日はフレスタ佐世保の初売りカウントダウン。
島原城はステージ、音響、照明の仕込みとばらし込み。
フレスタは4時間しゃべりっぱなし…。
共にハードで楽しいカウントダウンでした。
昨年は島原城で仕込み中に雨なれど本番は晴れ、
今年はフレスタで準備中に雨なれどカウントダウン中に上がり、
今年も晴れ男伝説は続くのでありました♪

2007年を迎えた瞬間に3000人で「Happy New Year!」(奈賀野君撮影)

過去の日記