3月18日
就職する子を送って再び東京へ。
これから厳しい修行が始まるんだな。
昨日の朝は、学校で先生達が拍手で送り出してくれた。
彼の胸の中には沢山の思いが詰まったはず。
きっと一人前の板前になるに違いない。
5年後に料理をご馳走してくれるとの約束。
指折り数えてその日を待とう♪
負けるなよ、亮!
3月14日
小浜中学校の卒業式。
3年生全員が卒業証書を受け取りました。
まるで我が子の旅立ちを見る気分。
校門で全員と握手をして送り出した時、
感動と共に「もっと頑張らなくては」と、
自分に言い聞かせた。
みんな春からも頑張れよ!
3月13日
今日は息子の引越でした。
奈賀野君に手伝って貰っての荷物運び。
アパートの近所のOKホームセンターでの買い出し。
部屋の片付けやら飾り付けやら。
バタバタと時間が過ぎている内は良かったのだけど。
全部が終わってカミさんと2人でアパートを出る時になって、
「ああ、今日からこいつは我が家にいないんだ」と実感。
別れ際に「お母さん、ありがとう」なんて言われて、
カミさん車の中で泣き通し。
家で一人留守番をしていた娘も言葉少なげ。
今日から新しい暮らしなんだなぁ…。
3月8日
息子が長崎大学に合格しました。
中学3年の2学期までは進学校への入学すら無理、
と言われていたものの、
将来の夢を見つけて一念奮起。
進学校に毎日往復34q自転車で通い、
塾に行くという負担もかけてくれずに、
見事に合格とあいなりました。
トンビはタカを生むんですなぁ…。
3月2日
先日東京で実地面接をした少年の採用が決定。
再来週には東京に送って行くことになりました。
夢に燃え、希望に満ちあふれた顔には、
こちらがパワーを貰うばかりです。
5年間は大変な修行だろうけど、
頑張って一丁前の板前さんになっておくれ。
我が家も滑り止めに受けた大学は無事合格。
本命の長崎大学はまだ発表前だけど、
既に引っ越しの準備を始めました。
嬉しくもあり、寂しくもあり…。