4月30日
させぼウッズストックえぼしに参加。
雨天のため会場は市民会館に変更となったが、
いずれも劣らぬミュージシャンの競演は、
実に見応えのあるものでした。
私自身も久々のバンド勢揃いで絶好調。
しかし、何より良かったのは、
メインゲストの木村充揮さんのステージ。
その表現力と説得力には、ただ感嘆するばかり。
そして、終了後ラジオのトーク収録をきっかけに、
音楽・唄についての思いや姿勢について語り、
感激するやら学ぶやら反省するやら。
その後食事を共にしつつさらに語る時を得て、
これからの自分のステージに大きな影響があるであろう、
音楽との向き合い方とジョークを教えられた。
うーん、すぐにでもライブをやりたい気分だ♪
![]() |
木村充揮さん この笑顔のままシャウトするのである |
4月29日
島原にて後援会スペシャルライブ。
連休初日の忙しい中を多くの方にお越し頂き、
ただただ感謝のライブでした。
「90分1本勝負」と題して、
ギターのみのライブだったのですが、
後半数曲はナガッチャンに参加してもらったし、
時間も150分になったので、
タイトルとはちょっと違った展開でしたが、
とても楽しい時間となりました。
明日は佐世保市民会館で唄い、
3日には長崎水辺の森で唄います。
いいなぁ、唄♪
4月23日
ブリックホールで師匠のコンサート。
「頼むね」
その一言だけでやれます。
何があっても、何がなくても、
「夏!まだまだ長崎から」
必ず成功させます!
4月18日
長崎市の伊藤市長が暴漢の凶弾に倒れた。
あれほど核廃絶や平和について一生懸命だった方が、
あれほど穏やかで温かい笑顔の方が、
くだらない暴漢のつまらない凶弾で倒れるなんて。
伊藤市長は去年の夏、
俺が今年の「夏!まだまだ長崎から」開催を決心するに当たって、
偶然とはいえ少なからぬきっかけを与えてくれた方です。
ますます戦争やテロを憎みながら、
その憎しみと悲しみを平和への思いに変えて、
「夏!まだまだ長崎から」を作るパワーにしようと思います。
4月8日
Vファーレン長崎のホーム開幕戦。
前後半で7回のゴールコールを叫びました。
七隈トンビーズを相手に7−1で勝利。
気分は上々なんですが、失点1がねぇ…。
とは言え開幕3連勝の首位。
来週のアウエイの三菱戦、再来週のホーム大隅戦へと、
弾みのつく連勝でもありますね。
小浜中学校吹奏楽部のマーチングも講評だったし、
天気も良かったし、
お土産に長崎CHANPIONもいただけたし、
リンガー焼きそばもいただいたし、
とてもいい1日でした。
4月1日
この2日で、九州リーグの開幕5試合のMCと、
千々石観櫻火宴での龍造寺政家役をこなしました。
サッカーのMCはひたすら立ちっぱなし。
(得点者の確認は座ってたら無理なのです)
龍造寺役はもちろん鎧甲着用。
重いんです、大将用の鎧と兜…。
派手に角とかついてるし。
今はいいけど、明日か明後日に痛くなるんだろうな。
とは言え、観櫻火宴は感動的だったし、
Vファーレン長崎は開幕2連勝で首位発進だし、
身体の痛みなんて吹き飛びますね。
来週のホーム開幕戦も楽しみだ!
(ゴールコール叫べるしね♪)