金太郎の日記(2007年9月)

9月29日

忙しい1日だった。
朝からは毎年恒例サントピア学園の太陽の歩みのお手伝い。
9時から音響を仕込み、司会とゲストライブ。
午後の部が終わって音響を撤収。
その足で長崎水辺の森公園へ。
NBCラジオDEフェスティバルに参加。
着いた瞬間にリハーサルを(公開で)行い、
30分後に本番で唄いました。
今回は「ちゃんぽん」に今年入社の安井アナウンサーが参加。
たった1回むの練習だったにもかかわらず、
しっかりと「ぽん!らいらら〜い♪」と唄ってもらいました。
夜は息子のアパートの整理整頓で汗をかき、
(本人は友だちとゲーセンで遊んでましたが)
色んな意味で充実した1日でした。


9月23日

3年連続の「玉島川鮎祭り」。
今年も前日ふって当日は快晴という天気。
「晴れ男」のメンツを保つ事が出来ました。
バンド仲間の有ちゃんのライブの手伝いも出来たし、
骨盤強制の体験も出来たし、
今年も楽しい唐津ツアーでした。


9月14日

私の後援会の総会が開催されました。
忙しい中沢山の方が参加して下さいました。
会長の挨拶と会計報告の後は懇親会となり、
私以上に芸達者な会員の皆さんが、
歌、踊り、マジック、ウクレレと次々と披露。
あっという間に3時間が過ぎました。
私も久々に存分に飲み、自分で唄ったのは1曲のみ。
うちの後援会だけで十分ショーが出来るかも…。
フラフラしながら音響機材を撤収して、
機材車を代行に運転してもらって帰宅。
会場の九十九ホテルを格安提供してくれた大場会長。
出し物の企画等色々とお世話をしてくれた松下副会長。
急遽の依頼にも笑顔で司会を務めてくれた珠林さん。
そして参加して下さった皆さん。
改めて「俺は幸せ者だなぁ」と感じた1日でした。


9月12日

中学の子供達と1日おきに砂浜で野球をしました。
9回までフルでの対戦なんですが、
これがとにかくキツイ!
暑さもあるけど、何と言っても砂の上を走るのが…。
見事なまでに運動不足を感じますねぇ。
来週もやる予定なので、基礎体力上げなきゃ。
ビリーの顔でも拝むとしよう。


9月6日

新しい肩書きを頂いてしまいました。
「雲仙市いじめ・不登校対策協議会委員」
東京にいるお袋がまた「詐欺師」と呟くかも。
まぁ、やんちゃしてきたからこそ解る事もあるんですね。
どこまで役に立つかわかりませんが、
少なくとも常に子供達のために考え、行動しようと思ってます。


過去の日記