10月25日
昨日、南島原市立布津中学校の文化祭に、
大親友の隈部大樹くんを見に行ってきました。
今年は3年生で最後の文化祭なので、
3年3組として1人でステージを務めました。
まずは支えてくれた仲間たちに感謝のメッセージ。
先生と一緒にボディパーカッションを披露して、
最後にはこれも股感謝を込めた唄を1人で熱唱。
それを見ているこちらは、
メッセージでじわっと来て、
ボディパーカッションでうるうるになり、
唄の時はもうぼろぼろの涙が止まりませんでした。
いつもいつも大樹くんには元気をもらっているのですが、
昨日は大きな感動をもらいました。
笑顔で唄う大樹くんを思い出すだけで、
当分の間俺の元気が枯渇することはないですね♪
ステージで熱唱する大樹くん。登場のテーマ曲は「なかよし」でした♪ |
体育館に掲示されていた作品で、タイトルは「きんたろうさん」。泣いた。 |
10月21日
今年3度目となる鬼のスケジュール終了。
今回は2週間で現場が11ヶ所。
よくぞまぁ、唄い、しゃべり続けたものだと…。
ほとんどの現場では音響も仕込んでいるので、
言い体力づくりとダイエットになりました♪
場所も雲仙、佐世保、上五島、大島、上対馬などと、
走りもすれば、航海もし、飛行もしました。
移動時間が凄い事になっているので、
ステージよりそっちのダメージが大きいかも…。
とは言え、高校での講演は毎回パワーをもらえるし、
全国棚田サミットの司会で全国の皆様に楽しんで頂けたし、
感動的な結婚式の司会で涙出来たし、
不知火まつりも無事に終えることが出来たし、
心はますます元気になった2週間でした。
対馬行きで久々に乗ったプロペラ機 | 全国棚田サミットでの一コマ |
10月6日
人生の達人セミナー2校目。
上五島高校に行ってまいりました。
佐世保までの往復が車で4時間。
フェリーが往復5時間。
上五島滞在が6時間弱。
公演時間は70分。
公演終了後、機材を撤収してから出航までに30分!
というタイトなスケジュールでした。
とはいえ、上五島高校の生徒達は素晴らしく、
本当に素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
機材運びも笑顔で手伝ってもらいました。
私有永興の時間がなかったので、
ゆっくり話が出来なかったのが残念でした。
「伝えること」の大切さ、皆に伝わったよね。