金太郎の日記(2008年5月)

5月29日

気が付けば随分日記を書いていない。
何もなかったのではなくて、ありすぎる日々。
公開の日記には書けないような事も多いし、
(相手のプライバシーの問題とかね)
ゆっくりと日記を書く時間がなかった次第。

Vファーレン長崎は11日の沖縄かりゆし戦でまさかのPK負け。
18日のアウェイではヴォルカ鹿児島にPK1発で辛くも勝利。
25日のホームで新日鐵大分相手にPK戦勝ち。
次回の6月7日8日の国見町での集中開催では、
2日目にトップのホンダロックと直接対決。
負けられないのは当然のこと、
勝ち方にも拘っていきたいものです。
その他にも他にもこの3週間には色々あった。
南高医師会が今年も夏!まだまだ長崎からを応援してくれることになったり、
小嶺忠敏先生が私の後援会の会員になってくれたり、
さだまさし師匠からお手紙を頂いたり、
県の高校の講演会で10ヶ所から声をかけて頂いたり、
観櫻火宴が日本一の認定をもらい、祝賀会があったり、
転校していった教え子から連絡がきたり…。
嬉しいことが多い3週間でした。

やっと書けた♪


5月6日

ドタバタの連休終了。
3日は長崎9条フェスタの音響と歌。
朝6時半出発で仕込んで、オペレートして、唄って、ばらす。
4日も早朝出発でハイパー☆センターオサダ時津店にて、
長州小力ショーの音響と司会。
凄い人出に小力人気を再確認しました。
屋外なのに3時間前から1番前を陣取っていた親子。
体調を心配してしまいますね。
13時と16時のステージをこなして、
音響とステージをばらして佐世保に移動。
FM佐世保の生番組に出演。
5日も早出で烏帽子岳へ。
佐世保ウッズストック烏帽子のゲスト&司会。
雨と霧の中山頂にたどり着いたけど、
さすがにリハーサルは1時間半押しでスタート。
穂野蛮も1時間押しでの開始だったけど、
何となく帳尻はあったようです。
昼には雨も上がっていい感じてライブは続きました。

3日間で現場に35時間。
移動に10時間。
積み込み降ろしに2時間。
睡眠時間合計15時間。
充実した連休でした。


過去の日記