7月28日
鬼の5日間を乗り切った自信か、
その後のハードスケジュールをスムーズにこなしている。
この1週間で、また車の走行は700q近く走り、
イベントの会議やら、教育委員会の研修やら、
市役所での報告会やら、先生の送別会やら、
Vファーレン長崎の営業活動やら、
NBCまつりやら、夏!まだまだ長崎からの準備やらと、
気が付くとあっという間に1週間が過ぎている。
夏!まだまだ長崎からまであと10日を切った。
やり足りてない事が吹き出してきた。
さぁ、ここからが本番だ!
7月22日
鬼のような5日間が終了した。
諫早、西彼、佐世保、小浜、長崎と
12ヶ所を走り回りつつの音響と司会とライブ。
自宅に戻れた二晩には夏!に向けた作業や、
マレーシアのダンサー達の楽曲の編集などなど…。
その間の平均睡眠時間は3時間を切った。
とは言え今日も眠れる訳ではなく、
黙々と夏!の準備やら番組の編集をしているのでした。
そして、ふと気付く。
以外と俺、元気だね。
そんな時の方が危ないんだよ、と
誰かが言っていたけれど、気のせいさ♪
夏!まだまだ長崎からまであと2週間。
あと2週間は平気なのである。
7月8日
久々にTVCMのお仕事。
とは言ってもナレーションですが。
長崎バイオパークの夏のCM。
「長崎バイオパークの夏はドキドキサマー」
などと言ってるのは私です♪
この夏は長崎バイオパークに行こう!
7月6日
音楽仲間のお嬢さんの結婚式の司会で、
唐津に連泊してきました。
唐津の仲間はここ2年の間に、
弟、娘、娘と3回も結婚式の司会をやりました。
来月には音楽仲間の結婚式の司会も控えてます。
随分と唐津づいているなぁ…と思っていたら、
面白い店に案内してもらいました。
その名もずばり「ひげおやじ」。
私のハンドルネームではないですか。
もう他人って気がしないですね♪
![]() |
唐津駅の程近くにある隠れ家のようなお店です |
他にも「ごはん・金太郎」ってお店もあったし、
色々と縁を感じる町ですね、唐津。
7月2日
3回目となる小浜中学校でのトーク&ライブ。
今年のテーマは「伝えるということ」。
今年県内の高校10ヶ所を廻る時のテーマです。
とにかく湿度の高い体育館。
暑苦しくならないように、静かめの選曲にしてみました。
思いを伝える、という大切さが、
少しでも解ってもらえたと思っています。
伝える事の大事さを伝えられなかったら自滅ですからねー。
考えてみるとシビアなテーマです。