金太郎の日記(2008年8月)

8月29日

波佐見町のモンネ・ポルトで開催されていた
「バーンロムサイ展」に行ってきました。
タイ・チェンマイにあるHIV感染孤児の施設で、
私も時折、洋服や鉛筆、義援金などを送っている施設です。
そこで作られた雑貨などを展示販売しているのですが、
今月10日に始まり、最終日が31日だったので、
今日しかチャンスがないと思い、訪問しました。
(売り上げの一部は施設運営費になります)
日本でのスタッフ久我さんがいらっしゃればご挨拶を、
と思っていたのですが、初日だけで帰られたとの事。
まぁ、バーンロムサイ・ジャパンは神奈川なので、
ずっと長崎にいる訳はないですね。
バーンロムサイを主宰しているのは、
名取美和さんという日本の方です。
ぜひ一度ホームページなど覗いてみて下さい。
http://www.banromsai.jp

今回購入した手漉き紙の絵葉書と手作りのポーチ

8月28日

我が家には2種類3匹の亀がいるのだが、
昨日、水槽のプチ模様替え(?)をしたのです。
今までは少量の水を入れていたのですが、
特に赤耳亀(みどり亀)はもっと泳ぎたかろうと思い、
甲羅干しが出来るような台を作り、
水をたっぷりと入れて洗浄機もつけてみました。
と、その夜、種類不明の「すみれ」が脱走。
結構な高さから転落してますが、さすがに亀。
堅い甲羅によってびくともしなかったようで、
我が物顔で廊下を闊歩しておりました。
深夜、それを発見した時のかみさんの雄叫びが何とも…。

早速、転落防止用の屋根を付けてみました♪ 廊下を闊歩するすみれ。少なくとも1時間は散歩したようです。

8月24日

スポーツダブルヘッダーの1日。
朝8時から音響を仕込んだのは、
サッカーのリンガーハットカップ・ハンディキャップ大会。
3チーム総当たりの試合は全てが熱戦でした。

 ひたむきにボールを追う姿に感動し、また、色々と教えられたました。

夕方からは九州プロレスの音響&照明。
強風の中、笑いあり、衝撃ありの演出に、
集まった人達は大きな声援と拍手を送ってました。
久々のプロレスへのからみでしたが、
やっぱり楽しいですねー♪
次の機会にはさらに演出したいと思います。

シングルマッチにバトルロイヤル、さらにはプロレス教室と見所は満載!

8月21日

がまラジのゲストに福岡から千鳥綾綾さんが来訪。
10月の不知火まつりのゲストとして唄って頂くのですが、
それに先駆けて島原市への挨拶方々の出演でした。
演歌調ポップスを中心に多彩なステージをする方で、
NBC佐賀で番組を持っている方だけあって、
トークも楽しく盛り上がり、あっという間の30分でした。
10月18日ね島原文化会館での前夜祭と、
19日の島原城ライブの療法に出演しますので、
ぜひ生で見に来て下さいませ♪
デビュー曲の「呼子慕情」にちなんで、
呼子イカ検定に挑戦して何と満点合格したという努力家。
手作りのかわイカ〜ストラップを頂きました。

ステージではフルートなども披露するそうです♪

8月19日

長崎市のみのり園にてライブ。
この春まで共に泣き笑いした子がいる施設です。
花火大会のゲストだったのですが、
本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
音響の仕込みをしたあとは打ち上げ花火の準備。
全て市販のものですが、100個近くあったので、
並べるのに結構な時間がかかりました。
ライブ直前まではかき氷のお手伝い。
ライブではみんなが一つになれた。
またいつか、ね。

元気な手拍子のあとに大きな声でアンコールをもらいました。大感激♪

8月18日

やっとこさ落ち着きました。
8月2日は唐津で仲間の結婚式の司会。
即興で演じたゴールデン神父は神話になったとか…。
とって返して3日は諫早でのVファーレンのスタジアムDJと、
60q移動して佐々七夕祭りのゲスト司会&唄。
深夜に帰って翌日から夏!まだまだ長崎からの仕込み。
今年も感動的だった稲佐山の一夜は、
とても短い文章で表現は出来ませんが、
とにかく沢山の方々に支えがあってこそ出来たもの。
参加して下さった方、
応援して下さった方、
出演して下さった方、
実行委委員の皆さん、
全ての方々に遅ればせながら感謝致します。
本当にありがとうございました。
今年は玲子さんに煽られつつとは言いながら、
「10年続けます」なんて宣言をしてしまったので、さあ大変。
夏!まだまだ長崎から2009まであと354日だ。
7日、8日は長崎市内のホテルで音響照明のお仕事。
9日は朝から中学校の先生で夜は音響屋さん。
10日はお世話になっているめんの山一のお祭りのお手伝い。
11日に夏!まだまだ長崎からでお世話になった各所へ、
お礼やら報告やらで走り回り、
12日からはバイオパークで過ごし、
16日から17日にかけては娘の中学校のイベント、
ナイトウォークの手伝いで数年ぶりの完全徹夜。
夜の雷でテレビのブースターとパソのLANボードやられて、
今になってようやく復旧出来たという次第。
(テレビの復活は来週…嗚呼オリンピックが…)
絵に描いたようなドタバタの1ヶ月でしたが、
本当に充実してました。
さあ、来年の夏に向けて準備開始だ!


過去の日記