金太郎の日記(2011年10月)

10月30日

今日も雨。
第20回アリアケフェスタは、なんと4年連続の雨。
とはいえ、前日に体育館に会場変更しての開催だったので、
フリマも物産市もステージイベントも全て予定通りで、
たくさんのお客さんも集まってくれました。
昨年のリベンジで佐世保から参加してくれた
中山静香さん、GOOSEEに雲仙市の福島真砂さん。
私も3日連続となるライヴをやらせてもらいました。
アリフェスは元々司会兼音響兼ゲスト。
打ち上げでは珍しく痛飲して、帰宅後即爆睡モードに。
楽しい1日でした☆


10月29日

和牛の祭典1年前プレイベントに参加。
雨のために復興アリーナのサブアリーナでの開催でしたが、
会場変更に伴うドタバタで音響不在となっていました。
一応ゲストとして入った現場でしたが、
急遽オペレーターも務める事になりました。
ベンチャーズバンド、ピアノ、よさこいにトドメは式典。
座右の銘「乗りかかった船」を発揮した1日でした♪


10月18日

川田金太郎後援会総会&懇親会。
今年もたくさんの方に集まって頂き感謝するばかりです。
今回は福島ツアーのDVD上映、再現ライヴ、カラオケと、
毎度のごとく盛りだくさんの3時間でした。
皆さんに心から応援して頂けるように、これからもがまだします。

総会・懇親会スペシャルに集まって下さった役員・会員の皆さん

10月15日

NBCラジオフェスタに参加。
NBCラジオのアナウンサー・キャスター23名が集合。
トークあり、ライヴあり、番組PRありと盛りだくさんの公開生放送。
私も「がまだせ!ラジオ」で9分の枠を頂き、
久々に林田アナ、ごうまなみさんとからませて頂きました。
お二人には生歌の「ちゃんぽん」にも参加してもらったのですが、
流石のノリとリズム感で、完璧な「ぽん!」を頂きました。

ちゃんぽん熱唱♪右手首のサポーターは湿布隠し☆

10月2日

Vファーレン長崎のホームゲームに先立ち、
Vファーレン長崎の前身である有明SC、国見FCのメンバーたちと、
初年度から昨年まで在籍した選手たちによる「OB DREAM MATCH」が行われた。
最高齢は何と45歳だったのですが、全員元気はつらつ。
Vファーレン長崎初代監督で現常務の岩本文昭氏や、
初代強化部長の林田広昭氏も発案者として実戦に参加。
60名近いOBたちが25分ハーフの試合を存分に楽しみました。
そのお陰もあり、当日の島原市営陸上競技場は過去最高の入場者数を記録。
また、Vファーレン長崎の歴史が確かに繋がった事も感じました。
夕刻からの打ち上げも、これでもかというくらいに盛り上がり、
最後の胴上げでは宮田社長、菊次専務、岩本常務が宙を舞い、
最後に舞った林田初代強化部長は、何故か着地時に全裸になっておりました。
こうして、色々な意味で素晴らしく、濃く、熱い1日は幕を閉じたのでした。
(唯一の心残りはMCをしていて記念写真に収まれなかった事だ)

試合終了後の記念写真。全員が疲れをものともしない最高の笑顔。次はメインでやりましょう♪


10月1日

恒例の正地稲荷神社秋期大祭。
今回も音響&歌う人で参加してきました。
神事に続いての奉納芸能大会には今回もたくさんの方が参加。
皆さん10月とは思えない暖かい陽気のもとで、
歌ったり踊ったりと和やかな時間を過ごしていました。
私も懐かしのフォークソングなんぞを数曲歌わせて頂きました。
イベント終了後の片づけ中に衆議院議員の福田えりこ氏が来訪。
久々の対面だったけど、前より随分ポップな人柄になってました。
色々あろう世界で揉まれて大変だろうにね。
米国でのお勉強、頑張って下さいませ。
9月26日には福島ツアーの報告に知事を訪問。
忙しい時間を割いて頂き、たくさんの話が出来ました。
来年の福島ツアーもがまだします♪
実はむっちゃノリがよい福田えりこ議員 実直かつ朗らかな中村法道長崎県知事

過去の日記