金太郎の日記(2012年3月)

3月11日
2012JFL開幕戦。
Vファーレン長崎のJへの昇格をかけた1年がスタート。
何と3118人の方々の来場を頂き、
2−1にて「勝ち点ゲット」の好発進が出来ました。
島原、雲仙、南島原の3市長によるキックインセレモニー。
島原半島物産市、ファーストゴール予想にピッチ内ハイタッチと、
イベントも盛りだくさんだった2012年の初戦。
白星でスタート出来た事、3000以上の動員が出来たこと。
今年1年に明るい展望が見えた開幕戦でした☆
4月8日長崎市かきどまりのホーム第2戦もよろしく!

ハーフタイムには全国1位の小浜中学校のマーチングが場内を盛り上げた

3月10日

ハイパーセンターオサダ時津店リニューアルオープン記念ライヴ。
私と響ローラさんの二人で「音楽で長崎を元気に」をテーマに、
13時と15時半の2回のステージを行いました。
1回1時間の予定だったのですが、
まぁ2人とも語るモンで、結局1時間半オーバー♪
それにしてもローラさんのパワーは凄い。
オーディエンスぐんぐん引っ張るし、
声だけでアンプもピーク振り切るし…(笑)。
楽しい一日でございました。

イベント前にはスキッピーの生放送でPRさせて頂きました

3月9日

先週土曜、体調不良で一時ヤバかった我が家の愛犬こじろう。
人間なら95歳という高齢者なのですが、
3日目には食欲が戻り、4日目には元気に散歩をはじめ、
今では食欲体力共にすっかり復活しました。
今までは玄関脇に小屋を置いていただけだったのですが、
風邪対策、湿気対策&歩けるスペースを…と思い、
新しい小屋を造ってみました。
思いつくままに材料を買い込み即興で作った割には、
なかなかの出来だと自画自賛しております。
まだまだ長生きしておくれ、こじろう。

運転中に思案してホームセンターで材料を購入。 制作時間2時間、経費1万5千円にしては満足。

3月4日

第2回佐々シロウオまつりに
音響&司会&歌ゲストとして参加してきました。
昨年も制作で参加したので2年連続なのですが、
何と2年連続の雨模様となってしまいました。
どうした晴れ男!
と、自分に突っ込みを入れたくなる状態です。
とはいえ準備していたメニューは全てこなし、
私も2回のステージで唄わせて頂きました。
来年こそは快晴のイベントになりますように☆

気仙沼の大漁旗をバックにチンドンのショータイム

3月2日

2012Vファーレン長崎JFL決起大会。
今年もガーデンテラス長崎にての開催でしたが、
昨年の倍近い参加者で賑わいました。
今回も司会としての参加だったのですが、
準備から撤収まで参加させて頂きました。
撤収完了後のミーティング中にふと気づくと、
私以外は全員社員でした(^o^)

今年のキャプテン佐藤由紀彦選手による挨拶(優勝宣言)

3月1日

娘の高校の卒業式でした。
答辞を読む女子生徒の言葉に思わず、うるっ。
父兄代表のお母さんの言葉にまた、うるっ。
教室に行ってからの一人一人の言葉に感動し、
我が娘の「両親に感謝」の言葉で、うるうるっ。
おめでたいことなんだけどね。
あと2週間したら東京へ旅立つ娘。
2年前の長男の時とは何かが違うなぁ。
前はまだ一人いるというのもあっただろうし、
父にとって娘ってのは何か、ね。
もちろんカミさんは私以上の涙モードで、
ありがとうの言葉に、うるっ。
おめでとうの言葉に、うるっ。
引っ越しようの段ボールを見ながら、うるうるっ。
心も懐も寂しくなる旅立ちの時。
おめでたいことなんだけどね☆

1年半こつこつと積み上げた娘の引っ越し資金☆

過去の日記