金太郎の日記(2013年12月)

12月1日
J2昇格初年度にプレーオフに進出したVファーレン長崎。
アウエイでの京都サンガFC戦は0−0のドロー!
規定によりホームの京都が決勝に進みました。
試合内容は圧倒していたけれど1点が遠かった。
とはいえ、選手達は今年最高とも言えるパフォーマンスで、
京都に遠征した900人のサボーター。
諫早のパブリックビューイングに集まった900人。
そしてテレビの前で、ネットで声援を送った人たちに、
大きな感動を与えてくれました。
私は諫早でマイクを持っていましたが、
何とも言えぬ一体感に来年の盛り上がりが予感出来ました。
来年も共に戦いましょう!

そして、今期限りで引退を表明した有光亮太選手。
本人の前ではなかったけれど、
最後に選手紹介で名前が叫べて良かった…。

 諫早パブリックビューイングでは、ヴィヴィ君と共に903人が大声援を送りました☆ 

12月2日

松浦市立御厨中学校にて「人権」講演を行いました。
4曲の唄を織り交ぜての60分間でしたが、
子供達の真剣な表情と笑顔に心が浄化されました。

実は昨年の9月から「お米のご飯」だけ食べないという、
苦行(ダイエット)を続けているのですが、
子供達と一緒に給食をというリクエストを頂き、
喜んでお受けしたところ、メニューが麦ご飯でした☆
2年3ヶ月で2度目のご飯、美味しかったぁ。
因みに1度目も雲仙市立千々石中学校での体験給食でした。

麦ご飯、ほうれん草、メンチカツ、松浦汁、牛乳。そして子供達の笑顔♪

12月7日

3回目となる「雲仙市ロマンチックウエディング」。
一昨年の1回目は3組、昨年は2組、今年は1組のカップルを
関係者はもとより多くの雲仙市民と共に祝いました。
今年1組だったのは、これから行われるウエディングパックの
シュミレーションを行うためでした。
昨年まではロマンチックの聖地「愛野駅」での人前式でしたが、
今回はカトリック愛野教会での正式な神前式を挙げ、
愛野駅での人前式、吾妻駅でのセレモニーを経て、
雲仙のホテル東洋館にて披露宴を行いました。
教会と駅では司会を務め、披露宴では唄わせて頂きました。
(披露宴に参列者として座ったのは20数年ぶり♪)
カトリック教会での司会は初めてだったので、
けっこうドキドキだったのですが、神のご加護(?)で無事終了。
満面の笑顔に、時として感動の涙を流す新郎・新婦。
今回のロマンチックウエディングも大成功でした。

テレビや新聞の取材を受ける新郎新婦と、愛野駅のゆるキャラ「あいのん」

12月14日

有明体育館前屋外多目的トイレ完成祝賀イベント。
まずはトイレの横にて完成を祝うコンサート。
「トイレの神様」と、ふるさとを思う「カントリーロード」を
出演者と参加者全員で合唱。
その後は隣接の公民館大ホールにて「Kids X'mas」と
「ありがトイレコンサート」で大いに盛り上がりました。
私も音響兼司会兼アーティストとして4曲を熱唱。
終了後は国見町文化会館に速攻移動して、
クラシックのワンコインコンサートのオペレート。
忙しくはあったものの、何となくほっこりと出来た1日でした。
(ファンフェスタに参加出来なかったのは残念だけど…)

右手奥にあるのが完成したトイレ。ギターサンタも厚着でまるで本物♪

12月17日

後援会の有志の皆さんとカラオケ忘年会。
こちらも会員の「MANぷくMAN」にて、まずはバイキングで乾杯。
お腹を満たしてからLIVEDAMの部屋に移動してカラオケ。
自分ではもちろんのこと、皆さんも私の唄を順に熱唱。
4時間少々の会でしたが、楽しい時間はあっという間でした。
帰りはまたまた会員の方の代行にて皆さんを送りつつ帰宅。
本当に後援会の皆さんには感謝するばかりです。
島原万町のライヴ、また島原外港でのカウントダウン、
そしそ新年会でまた盛り上がりましょう♪

カラオケで自分の唄を唄え、唄ってもらえる幸せは格別です。

12月18日

我が家の愛犬、秋田犬雑種のこじろうが今朝旅立った。
人間なら130歳にもなる大往生だったのだけど、
15年半も共に暮らしてきた家族だけに寂しさはハンパないです。
昨年の春に一度意識不明に陥ったことがあったのだけど、
1週間もせずに散歩も元気にするほどに完全復活。
しかし、今年の夏から後ろ足が弱くなり、疲れやすくもなって、
散歩も家の敷地を出る前に疲れて戻るようになった。
一昨日の夜、突然下半身が動かなくなり、
昨日の夜には昏睡状態となり、早朝に旅立ちました。
あっという間の旅立ちは、覚悟する間もなかったのだけど、
痛みを訴えることもなく、本当に眠るように逝ったので、
まさに天寿を全うした大往生なのだと思う。
いつの日か虹の橋で再会しような、こじろう。

裏庭に作ったこじろうの新たなる居場所。

12月22日

島原アーケードのサンプラザ万町にて
「川田金太郎とフォーク酒場の仲間達ライヴ」。
フォーク酒場からは9人、東京から上奥まいこさんも参加してくれて、
大いに盛り上がった4時間のライヴでした。
ポスター作りから、準備あれこれに照明までと大活躍の三浦さん。
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
懐かしい唄を歌おうというこのシリーズ。
またいつかやりますよ♪

今回もベストパートナーのながっちゃんと♪ 出演者、後援会の皆さんと。花に埋もれてみました。

12月23日

初の試み「諫早パフォーマーズストリート」。
若者のパワーが炸裂した楽しい1日でした。
企画からブッキングと走り回った直哉くんお疲れ様でした。
俺は音響兼アーティストとしての参加でした。
小雨が降り続くあいにくの天気ではあったけど、
唄あり、ダンスあり、パフォーマンスあり、メイクショーあり、と、
バラエティに富んだステージはあっという間の7時間でした。
来年も実に楽しみだね☆

「サンタが街にやってくる」で、これ程盛り上がったのは初めてかも♪

12月25日

佐々夢づくりプロジェクト第1弾「LIFE」。
スターライトスクールのパワフルなダンス。
APOLONのCamちゃんのキュートな歌声。
地元佐々のPTAコーラス隊ココアポコの綺麗なハーモニー。
ウィットに富んだMCと圧倒的なボイスの米良美一さん。
クリスマスの夜に集まって下さった皆さん、
スタッフを買って出てくれた皆さん、
本当にありがとうございました。

緞帳が下りた直後のステージで全員集合写真。最高の笑顔☆


過去の日記