
金太郎の日記(2014年2月)
2月2日
第36回しまばらチャリティバザーに参加。
島原在住のマルチミュージシャン山口薫さんが、
東日本大震災以降脈々と続けている素晴らしいイベントです。
日曜開催なのでなかなか日程が合わないのですが、今日はOK。
福島ツアー用に購入した電池式アンプを持ち込んでライヴ。
谷口喜八郎さんとのコラボあり、女子高生のリクエストありと、
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
楽しく、細くとも長く続けるのがとても大事なこと。
何より、思っている、忘れていないと言う心が届くのです。
今年も6月には4回目となる福島ツアーを行う予定なので、
このバザー参加で弾みを付けたいと思います。
 |
既に春のような陽気の中、魂込めて唄いました。 |
2月11日
ホテルニュー長崎にてサントピア学園30周年記念式典に参加。
年に1度の文化祭「太陽の歩み」に10年以上関わっている縁で、
「祝曲」というタイトルで1曲唄わせて頂きました。
(唄ったのは「I LOVEながさき」です)
利用者の皆さんも全員参加で、和やかな雰囲気でした。
喜怒哀楽の30年、長くもあり短くもあったんだと思います。
今年の「太陽の歩み」は30回記念。
何か仕掛けを考えなければいかんだろうなー☆
 |
 |
利用者全員参加の合唱には、参加者全員が感動していました。 |
踊りとおもてなしの長崎検番のお姉様と |
2月14日
日本全国大雪に見舞われた。
長崎といえども例外ではなく、昨日の夜からみぞれまじりの雨。
と、思っていたら少し山方向に登ると、それどころではなかった。
山に向かってあるコーナーを曲がると路肩に4台の車が。
その瞬間からまるでワープしたように一面の銀世界。
ここまで境界線がはっきりするものだろうかと思うほどの別世界。
その後も何台もの車が乗り捨てられてました。
雪、恐るべし。
 |
思わず「ここはどこ?」と、言いたくなる雪景色 |
過去の日記
